エレクトリックバイオリンで遊んでみた


バイオリンが届きました!
想像していたよりずっとしっかりしたものでした!
安物ですから、もっとチャチでも仕方ないと考えていたので、驚きです。
何だか、このまま飾っておくだけでも全く問題ないような気がしてしまいます。
かっこいい・・・!!!
少し大理石のようなキラキラ感があって、つやつやで。素敵なブラックです。
手に入れて間もないのですが、バイオリンに愛着が湧いてきたようで、バイオリンの周辺機器のようなものさえ欲しくなってしまいます。
ミニチュアが欲しくなったり(周辺機器ではないですね)
ケースが欲しくなったり・・・。
そもそも、バイオリンは要らないからハードケースがほしい、といっていた時期もありましたから。絶対にハードケースも買います。セットされていたのはソフトケースでしたので。
多分、ケースも黒を買うでしょう。むかしから欲しかったものですから。
さらに副作用として、テレビを見ていても、バイオリンが映ると目が留まります。いままで見向きもしなかったクラシック番組でも、目が行ってしまいますね。
ろくに弾けもしないのに、「参考になるかも」などと思ってしまうんです。
教則本、必要かもしれませんね。何しろどこから手をつけて良いのか、練習方法が分かりませんから。
基本的に、弓とはどんなものか、とか、そんなところから全く知らなかったくらいですから。無謀以外の何物でもありません。
弓は、馬の毛をたくさん張ってあるのですね。全く別物を想像していました。何故でしょう。もっと丈夫な太いナイロンのような一本だけのもの、を考えていたんです。
教則本、購入検討中
実際のエレキバイオリンを触ってみて第一声、やっぱり音は出るんだな、と。
弦が震えて音を出す楽器ですから、エレキとはいっても音は出る。分かってはいましたが、実感しました。でも、ご近所迷惑で使えない、なんてことは無い音量ですね。
テレビを見ながら弾くことも出来るくらいです。
テレビを見ながら、というのは、ヘッドホンをつけずに弾いていたからです。電池が付属していなかったのですが、買い置きがありませんでしたので。
音は無事、出ました。
何ヶ月も練習しないと、音すら出ないのではないかと危惧しておりましたが、全く無用の心配だった用です。
もちろん綺麗な音ではないのでしょうが、すぐに鳴らすことは出来ました。
ただいま「キラキラ星」を練習中。キラキラ星だと分かる程度には、弾けているようです(聞いた人 談)。
電池を買ってきて、ヘッドフォンで聞いて、感動。響いた感じの大音量。ボリュームにくわえてトーンの調節とも可能でした。
早くまともな演奏が出来るようになりたいです。
GEWAバイオリンケース ベターシュタインシェル モデル
2011年11月12日
Posted by
at 10:50 午前
Categories:
他